
白兎の萬屋写真館へようこそ。身近で自然溢れる写真をどうぞ投稿してください。
荒らし多数のため、エンターキー式になりました。外人さんは日本語読めないので、もっと良い安が浮かぶまではこの方式で進めます。
カキコする場合には、下の四角枠に「はいく」(えいち・えー・あい・けー・ゆう)と半角英数ローマ字で入力してください。
 | ご無沙汰して申し訳ございません。 |  |
 | 比呂 | 2014/03/04 | | 先月の28日から娘の家に居候しております。
この写真は、孫達を学校へ送った後、ショッピングセンターへ行く時、ハイドパーク内を通りました。 一枚は公園の入口です。もう一枚は、公園内に有る、王子様のお城です。お金を払えば中に入る事が出来るそうです。
もう少し早く知らせなくてはと、思っていたのですが、こちら用に購入した、ノート型PCが8.1になって、いまだ使いこなせません。
取り敢えず、上手くいくか試させて下さい。
帰国予定は、7月の上旬と成っておりますが、いつでも変更が出来るチケットで来ています。
(白) 比呂さん。おはようございます。 英京ロンドンからの書き込みありがとうございます。 外国からの書き込みは以前ドイツから一度あっただけで今回は二度目です。 いろいろご苦労されましたが、人間は家族に囲まれて生活するのが一番です。それがたとえ外国であっても家族でいれば大丈夫だと思います。 この際、外国での生活をゆっくりと楽しまれたらいいとおもいます。 私もパソコンをセブンに替えたら、ホームページは壊れるは掲示板は消えるはで大騒ぎしました。 | |  |
 |  |  |
 | 天覧山立春朝搾り。 |  |
 | 秋山白兎 | 2014/02/28 | | 埼玉県飯能市の酒蔵五十嵐酒造さんの天覧山の立春朝搾りです。 居酒屋つるちゃんの女将さんが送ってくれました。 | |  |
 |  |  |
 | 槍かけだんご。 |  |
 | 秋山白兎 | 2006/11/18 | | 千住宿は日光街道、水戸街道の分岐点。 黄門様の水戸光圀も江戸と水戸との往来のために千住宿をよく通り、道中での休憩時に、『槍』を近くの清亮寺にあった松の木に立て掛けた。 その松の木の前にあった団子屋なので『槍掛け団子』と言うようになったそうです。 備長炭で一本一本焼き上げる『みたらし団子』も『餡子団子』も絶品です。 | |  |
 |  |  |




白兎のホームページTopへ
- Topics Board -
Skin by Web Studio Ciel